奨学金返済サポート制度

奨学金返済サポート制度

大学・高専・短大を卒業した方を対象とした釧路市奨学金返済支援制度と並行し、当社独自の支援制度があります。
釧路市の支援は5年間、当社の支援は最長で15年間(35歳まで)続きます。
またこの制度は新卒だけでなく中途採用の方も対象となります。

最初の5年間

最初の5年間

釧路市・当社それぞれから定期返済額の1/3(年間最大12万円)を原則3年、返済支援が継続します。

  • ※① 釧路市奨学金返済支援制度の要綱による(詳細は釧路市のHPをご参照ください)
  • ※② 市の支援金同様定期返済額の1/3とし、最大で年間12万円
  • ※③ 釧路市の支援は最長で5年、当社の支援は最大15年間(35歳まで)

6年目以降、そこから10年間(35歳まで)

6年目以降、そこから10年間(35歳まで)

対象となる方(①②③すべてを満たす方)

  • ① 大学、高専、短大を卒業した方
  • ② 2022年4月から2026年4月に新規に正社員等として採用され勤務する方
  • ③ 釧路市内に住所を有する方

新卒・中途、さらに職種も問いません!
技術職、事務・営業すべての部門が対象です

詳しくは電話・メールにてお問い合わせください。

教育・研修・スキルアップ

教育・研修・スキルアップの様子

会社指定の資格取得について、参考書購入代は会社が費用を負担。また受験費用や遠方の会場への交通費は会社がすべて負担します。
社員研修として外部機関が行う各種研修も実施。新入社員研修や、中堅社員の研修など積極的に行うことで、やる気のある社員のスキルアップを支えます。

ユーザーアイコン

1級施工管理技士補の試験のために札幌まで試験を受けに行きました。(交通費・宿泊費・参考書の購入を会社に負担してもらいました)

働く環境

働く環境の様子

働く従業員の健康管理や環境は会社としても重要と位置付けて、『健康経営優良法人』の取得を継続しています。健康診断や30歳以上の社員は人間ドックの実施や、検診結果に基づく健康相談会、ストレスチェックの実施を毎年行っています。
また、働き方改革に積極的に取り組む企業を対象とした『北海道働き方改革推進企業』の認定、女性活躍への取り組み(男女問わず活躍できるICT推進室の新設)など社員が働く環境の充実を積極的に図っています。

  • 人間ドック(30歳以上)

  • ストレスチェックの実施

  • 運動機会の増進として
    スポーツジムとの契約

  • 受動喫煙に対する取り組みとして
    分煙の実施

  • フリーアドレスオフィス等の
    職場環境整備

  • 私病等をもつ従業員の状況を踏まえた
    働き方を策定

福利厚生

年間休日125日(完全週休2日制、祝祭日、年末年始、お盆、GW)/有給休暇10日~(勤続年数により法定通り付与)産前産後休暇、育児休暇、介護休暇等、他にも星野リゾートトマムの宿泊券や釧路市内の特定スポーツジム利用券の配布や、パレットくしろに加入しています。
また1年に1度全社員を対象とした懇親会や、各部独自に行われる懇親会なども行っています。(参加は強制ではありません)

  • 通勤手当

  • 責任手当

  • 資格手当

  • 住宅手当

  • 家族手当

  • 役付手当

  • 特殊勤務手当
    (遠隔地手当等)

  • 雑手当
    (燃料手当/現業手当/技術手当他)